02日 10月 2023
さて、後編です。 薪ストーブを設置したいのですが、というリクエストをよく聞きます。 私自身、薪ストーブユーザーですので実体験に基づいたリアルな声をお届けしようと思います。 ・まずは、焚くモノがなくては始まらない...
28日 9月 2023
電動薪割り機
 夏の凶暴な暑さが徐々に穏やかになってくると、薪ストーブの準備をしなくては・・・と重い腰を上げ始めるワタクシです。 少し長くなったので、記事を前編と後編の二分割にしてみます。...
26日 9月 2023
南極観測船(砕氷艦)しらせ訪問
 土曜日に愛知県の蒲郡港に南極観測の砕氷艦しらせが着岸し、一般公開があると聞き、行ってきました。 大学時代に自転車つながりで知り合った研究者の某先輩が調査で乗船していたこともあり、艦内を案内していただき久しぶりの再会を楽しみました。...
22日 9月 2023
 自分の家を建てたいな、と思ったときにどこ(場所)に建てるか?というのは、どこ(住宅会社)で建てるか?よりも重大な選択になると思います。 一般的には、職場への通勤を考えたり、子供の通学を考えたり、土地の値段だったり、先祖から相続した土地だったり、で決まることでしょう。...
14日 9月 2023
 確認申請の書類は大切に保管してください、というお話です。...
07日 9月 2023
毎日手を触れる、引手や取手、ノブなどの建具金物全般まで気を配るのが上質な建物への近道だと考えています。
02日 9月 2023
肉まん 自作
 丁寧な暮らし、素敵な響きで憧れます。 と言っても明確な基準もなく、個人的には曖昧なものと捉えています。 私の解釈としては、望ましい状態を心がけることかな、と考えています。...
02日 9月 2023
8月中旬に私にとって、なかなかショックな情報が耳に入った。 父が北海道出身で伯父伯母が札幌に住んでいたこともあり、北海道大学に入学する前の幼少期から何度も足を運んだことのある札幌、その札幌駅に隣接して建つ(建っていた)、旧札幌そごう(最後はESTA)の閉店解体の話。45年の歴史と報じられていたのでまあ、そこそこ高齢の建物だ。...
25日 8月 2023
農用地 市街化調整区域
市街化区域と市街化調整区域ってご存知ですか。 都市計画法によると ・市街化区域→すでに市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域 ・市街化調整区域→市街化を抑制すべき区域 と定義されています。...
25日 8月 2023
天竜杉
 私が住む、浜松市の森林面積は約10万3千ヘクタール(浜松市HP参照)で市域の66%を占めています。 森林は、天竜川上流を中心に広がり、多くが杉・桧の人工林で、浜松市は日本有数の良質な木材の産地でもあります。 当事務所では、豊かな地元の森林資源を設計に盛り込むと同時に、製材工場にも直接足を運び、情報収集しています。...

さらに表示する