永く住む家を真面目に一緒に考える

「家のことを考えるのって何年勉強しても難しいですね。」

一緒に家づくりを始めると依頼主の口からよく聞く言葉です。

 

もちろん簡単ではありません。簡単ではないからこそ、船頭を務める立場としては知識と経験が求められます。

 設計料を頂く上に、工事代金という大金の交通整理を行う立場ですから、それはそれは責任重大です。

快適な住宅を創り出すはずが、依頼主に御迷惑をかけるようでは、家づくりの船頭の役目は務まりません。

 

開業に必要な資格は当然のこと、建築、アート、不動産、資金の事、法律のこと、総合的な知識が求められます。

好奇心が高じて必死に勉強をしていたら、ついでに宅建士の資格試験に合格しました。

 

そのほかにも、私は自分で設計して一部は自分で施工し、建てた家に住んでいます。

これが当事務所の設計の、バーチャルではない実践を伴った強みだと思っています。

 

階段の勾配は、これで良かったか、階段下のトイレの高さには無理はないか、

実は今でも新規設計の際にはメジャー片手に検証しています。

頭デッカチにならずに実物で検討する探究心が当事務所にはあります。

 

依頼主にとっても設計者にとっても

 「家づくりは難しい」

 

そう、難しいから面白く、難しいから楽しいんだと思います。

 

だからこそ、依頼主の方には一生に一度かもしれないチャンスを生かしてほしいと思います。


浜松市北区細江町の小さな設計事務所です。

 

建築も好き、街歩きも好きで量産メーカーの家つくりに抗いながら、

木と漆喰左官を使い、手触り、足触りの良い自然素材の家づくりをしています。

 

私達がほしいのは、なんか住宅展示場の家は違うんだよな、と悩んだ方が自分らしいマイホームづくりをしたい時の応援団。

 

最近では、浜松市図書館の雑誌スポンサー制度を利用し、

細江図書館と都田図書館に「チルチンびと」という雑誌を置かせてもらっています。

 

新築以外にもウッドショックの今だからこそ古民家の良さを生かした改修も好評です。

 

自然素材を生かした店舗、医院のお問い合わせもどうぞ。

木と漆喰の良さを生かす、大林勇設計事務所の仕事(写真をクリック)



浜松市・大林勇設計事務所Blog「快適」を創る仕事

まずは、希望を言葉で書き出してみること (日, 30 4月 2023)
>> 続きを読む

元気な街は、街歩きが楽しい(静岡市人宿地区) (Sun, 16 Apr 2023)
>> 続きを読む

簡単なようで奥深いのが屋根の世界 (Sat, 18 Mar 2023)
>> 続きを読む

浜松市自然素材住宅・大林勇設計事務所の現場ブログ

土地選びと建物選びの微妙なバランス (Fri, 21 Apr 2023)
>> 続きを読む

無事お住まいの引き渡しをしました。 (Fri, 17 Mar 2023)
>> 続きを読む

記念すべきピアノの引越の日に現場で目撃したものは! (Sun, 19 Feb 2023)
>> 続きを読む