我が家のこと · 08日 10月 2025
先日、静岡県建築士会主催の「安藤忠雄講演会」に参加してきました。...

地鎮祭の写真のイラスト
24日 9月 2025
数日前、SNSを開くと驚きのニュース。 大学の先輩であり、当事務所の最初のお客さんMさんのお父さんの訃報。 工事写真のフォルダの中に地鎮祭の写真があったはずだと探し出し、イラスト風に加工しましたが、本当に富士山がこの様に見える場所。 お父様が息子のマイホーム新築のために、田んぼの造成まで手配して建設地を用意してくださった。...

建築巡り · 22日 9月 2025
先週のこと、建築士会の会合で大阪市に行ってきました。...

15日 9月 2025
 先日、お引渡しを終え、写真を見ながら、考えていたこと。 若い頃量産型ハウスメーカーで、教科書の例題のようなプランを山ほど見てきたこともあり、居心地の良い家って何だろう?というのは、継続していつも心のなかにある設計のテーマ。...

31日 8月 2025
暑い暑いと思っているうちに8月が終わります。 小さな畑に設置したコンポストの場所を移動した際に数年前のカボチャの種が目を覚まし、発芽し芝生ゾーンに侵食してきました。朝、起きて庭に目をやり、雄花と雌花の開花を確認し、受粉作業をするハチのような仕事が朝の楽しみでした。...

雑談 · 31日 7月 2025
ちょっと、仕事が立て込んでいて投稿しそびれていましたが、私にとってはハッとするような先週7/22発表の悲しいニュース。 田宮模型(タミヤ)の田宮俊作会長が亡くなった、とのこと。...

建築巡り · 30日 7月 2025
塀の向こうの世界を見る、なんて言うと意味深で、なにか悪いことをやらかしたのかと心配されそうですが、私が長年憧れて見てみたかった塀の向こうは、京都にある和洋折衷町家建築「八竹庵(旧:川崎家住宅)」でした。

我が家のこと · 13日 7月 2025
窓辺で涼風を受けながら板張りの床で昼寝しようとしていた、休日の昼下がりのこと。 天井を見あげながら、目に入る杉の天井の素朴な表情と、背中側で感じるサラッとした肌触りに、「気持ちいいなあ」と思ったら・・・2時間経ってました(笑)。自分で設計しておいて何ですが、それくらいリラックスできる自宅です。...

建築巡り · 06日 5月 2025
天気も良かったので、かねてから訪問したかった名古屋市市政資料館(旧名古屋控訴院)と少し東側の「白壁・主税・橦木町並み保存地区」を訪問。 名古屋市市政資料館リンク 橦木館リンク 10年くらい前に何かのついでに車にMTBを積み、ふらっと散策したものの町並みだけ観察して内部は知らなかったエリア。 ...

これから進む仕事 · 23日 4月 2025
お恥ずかしい話、息子の引越の荷物の仕訳で、慣れない中腰体勢で作業していると、うめくような痛みで「ギックリ腰」発症。まあそんな話は良いのですが、以来ジョギングを再開しながら立った姿勢を今まで以上に意識するように。 体の重さをスッと真下に無理なく下ろす。 姿勢が悪いと腰が疲れ、痛みにつながる。...

さらに表示する